Q:正社員から委託社員になりましたけど所得税の取扱はどうなりますか。名前:まさ 2004年3月4日up |
||||
HPを見させていただきメールをさせていただきました。 |
||||
A:就業の実態により給与所得、事業所得に分かれます。 | ||||
給与所得になるか、事業所得になるかはその就業の実態,雇用契約が存在するかどうかに依存します。雇用契約が存在すかどうかはおおむね次ぎの点で判断します。 1.その者が会社の指揮監督のもとに置かれている。 2.その者は仕事の危険負担を負っていない。 つまり、仕事の責任は自分ではなく会社が負う。 3.その者のはその会社だけの仕事をしている。 4.その者が仕事で使う機械器具類は会社が所有。 5.仕事に要する経費(ガソリン代、交際費等)は会社負担。 6. 業務請負契約書、業務委託契約書、注文書、請求書がない。 もし、雇用契約と判断されれば源泉徴収義務者である会社は、あなたの源泉を徴収しなければなりませんし、最終的には年末調整ですべてが済みます。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |